箱根神社
や温泉めぐり
に、箱根グルメ
など。
季節を問わず箱根は人気の観光地です![]()
台風19号で記録的な大雨が降った、箱根町![]()
週末を迎え、少しずつ客足が戻ってきているようです![]()
良かった![]()
私は、台風19号が来る前に出かけてきました![]()
目的は、本物の絵画と向き合いたくて、箱根ポーラ美術館に向かいました![]()

洗練された美術コレクションを鑑賞できる「ポーラ美術館」![]()
木々が生い茂る森の中に
ガラスを多く使った白が基調のおしゃれなデザインの建物があります。
体育館のように大きい建物でした![]()

収蔵品はマネ、モネ、セザンヌ、ルノワール等のおなじみのものが多く、印象派の巨匠の作品が飾られています![]()
アール・ヌーヴォー、アール・デコの時代のガラス工芸品なども展示していました![]()
奥深く・・何分も同じ絵の前でたたずみ・・・この作者は、その時どのような時を感じていたのかしら?・・と歴史を感じながらゆっくりと美術館を廻りました![]()
ほとんどの作品は撮影は可能ですが、大きなピカソの絵は撮影禁止でした![]()
撮影は下手ですが、撮ってきました![]()
![]()
![]()
![]()
クロード・モネ セーヌ河の朝

クロード・モネ セーヌ河の日没冬

クロード・モネ 睡蓮の池

アンリ・エドモン・クロス 森の風景

ボナール 地中海の庭

次は特に有名な2点です
ルノワール パリスの審判

ルノワール レースの帽子の少女

複製画ではない緊張感がたまらないです![]()
![]()
ポーラ美術館、本当にいいコレクションをお持ちですね![]()
印象派好きなので、とても楽しかったです![]()
ミュージアムショップも楽しいですよ![]()
ランチは館内に併設された本格欧風レストランで・・・![]()
店内は白いインテリアで統一され、天井が高く庭側がガラス張りになっていて、とても明るい開放的な空間となっています![]()

ここのカレーライスを食べたけれど、クリーミーで深くて、最高~でした![]()
今までの中で1番美味しいかなぁ~![]()
また、食べてみたい・・・![]()

その日は、会員制のエクシブ箱根離宮に宿泊![]()

ホテルの正面に有名な富士屋ホテルがあるのにはびっくり![]()
富士屋ホテルは、現在、改修工事中です。
箱根の代名詞ですね![]()


2日目は、箱根ガラスの森美術館からスタート![]()
デザイン パブロ・ピカソ 制作 エジディオ・コスタンチーニ
TORO(雄牛)・・この作品がすごく有名らしいです!

色々な作品を見ることができました![]()




アジサイが咲いています・・

実は、このアジサイの花はガラスで出来てます![]()
一年中、アジサイが見れますよ![]()

こんなワンちゃんに、見つめられるとたまりません![]()

お洒落なカフェがありました。

イタリアの伝統菓子、スフォリアテッラがあったので買ってみました![]()
1つ 400円・・高い 笑

先日のマツコの知らない世界
で紹介されてから、今一番注目を浴びているスイーツらしいです![]()
スフォリアテッラは貝殻のような見た目、パイのような層の中にクリームが入ったイタリアのナポリ地方の名物菓子という事![]()
バリバリの食感で、とにかく硬いです![]()
私は、柔らかいスーパーの手ごろなバターロールのほうが好きかな~・・・![]()
帰りのランチは箱根花壇という料亭っぽいお店で![]()

昭和5年に避暑用に建てられた旧閑院宮邸をそのまま利用した店舗です。

季節の彩り豊かな懐石料理を楽しめます![]()
熟成された時を感じる上質な空間で・・

箱根の自然を愛でながら、四季折々の旬の素材、その味わいを生かし、一品一品ていねいに仕上げた懐石料理![]()



美味しいものを食べて、美しいものを見て、充電して帰ってきました![]()

