こんにちは

だんだんめいてきましたね

9月に、蓼科のイタリア料理店「カエンネ」の予約が取れたので行ってきました

ここは前から行きたかったのですが、なかなか予約が取りにくいお店なのでラッキー

ワクワク・・

 

 

濃霧の中、車で向かいました

茅野市三井の森の近く

 

 

広い店内には、私たち4人のテーブルカウンターに2名2組のみ。

ディナーは、全員18:00スタート

夜の季節のコース(12品)は 1人¥17600(税込)

 

 

ドリンクは、地場の食材各々の料理ワインペアリングでお願いしましたが、これもほぼ長野産のワインで揃えておられた。

なかなか県内に住んでいても、これだけの種類のワインは飲めないなぁ・・

 

 

メニューから地元長野の地名がたくさん踊りワクワクする。

 

 

八ヶ岳の麓で作る自然熟成生ハム

ハケ岳の麓で作る自然熟成生ハムは、地元日本酒「真澄」の麹を使い、中に入ったパイにも真澄を使用。

深みある味わいの生ハムにサクサクパイが大変美味

 

 

八ヶ岳湧水鱒

 

 

シナノユキマス

 

 

天然ハナビラタケ/岩魚

 

 

月輪熊

今、話題のクマさん・・・

ごめんなさい・・私はこれは食べられませんでした

他の方は、美味しくいただいてましたよ!

 

 

信州の小麦/天然茸

ヌードルは、目の前でオーナーシェフの臼井さんが、粉から打ってくれたものをその場で茹ででくださって、その場で食べられます。

 

 

岡谷のシルクうなぎ

 

 

長野県の牛肉

これは美味しかった

見た目は赤身なので固そうですが、とっても柔らかく岩塩?の塩加減が私には丁度良かった

ペロッといけましたよ

 

 

八ヶ岳の蕎麦粉

これも臼井シェフがその場で粉を打ってくれました。

 

 

葡萄

 

 

きな粉/茶/黒ゴマ

デザート。

蓋を開けると、が出てきて、ちょっとした工夫が楽しかった

ドライアイスかしら・・

 

 

小さなオープンキッチンの向こうには薪火が焚かれ、そのほのかな熱も暖かい

その薪火はもちろん、様々な工夫を凝らした料理はどれも美味しかったです

 

 

発酵や薪火などを駆使して、“長野”を食べさせてくれるすてきなお店

長野のワインのポテンシャルの高さも感じられ、楽しく美味しい一席でした。

 

 

あと1点、婚活アドバイサーの目線で言わせていただきますと、

気になるのは、音楽が無く店内は薪の燃える音だけなので、交際が浅いカップルは苦痛かも・・(笑)

何も話さなくても気にならない関係になってから、記念日にお出かけになるのが良いかもね

 

また、絶対カウンター押し

臼井シェフの料理風景を見られる事と、薪の燃えている音が良く聞こえるので心が癒されますよ

 

何かの時用に、お出かけリストに入れておいてくださいね