
朝夕、めっきりと寒くなりましたが、日中は秋晴れが続き気持ちいいです


私は定休日を利用して、GOTOトラベル割、茅野割、長野県民割を利用して近場の温泉旅行を楽しんでいます
頂いた地域共通クーポンはお土産も買わないため、スーパーやセブンイレブンで夕食の食材に変わってるんだけれど、趣旨にあってるのかなぁ?・・・笑
今年もあと2か月
お肌つるつるにして、お待ちしています


男性に、是非ともうまくいって欲しいので、今日は、男性のやりがちな会話でのミス をお伝えしたいと思います
をお伝えしたいと思います

① 嘘がつけなさ過ぎ
「この後、お見合いが決まっていて」・・
「仮交際している人は3人いて」・・
「アプリで他の人とも会っていて」・・
これはダメです
正直にもほどがあります。
同じことを女性に言われたら、どんな気持ちになりますか
「やったー!俺は5人の中の1人だ モテる子とデートできて嬉しい
モテる子とデートできて嬉しい 」ってならないでしょ!
」ってならないでしょ!
他に4人もいるのか・・ て不安になるし、腹も立つでしょ
て不安になるし、腹も立つでしょ
告白して楽になるのは、自分だけ・・・
相手は嫌な気持ちになるに決まっています

彼女と交際を続けて行きたいなら、彼女にこれからも心地よく自分と過ごして欲しいなら、お墓まで隠しましょう
② 結婚する前提で喋りすぎ
「子供は何人欲しいですか?」
「住むのは戸建がいいですね」
「正社員で働き続けて欲しい」
「家事の分担はどうします?」
「親の所有する土地があります」
「親と同居してもらえますか?」
ねえ、ねえ、まだ、すごく好きでもない出会ったばかりの人から、結婚後の話をどうしてされるの・・
私、一言でもあなたと結婚するって言った
あなたのこと好きって言った
あなたの子供産みたいって言った
私は一回会ってもいいなと思っただけ!
2回目会ってもいいかと思っただけ!
付き合うかどうかもこれから見極めるつもりなの
何を一人で飛ばしまくって、結婚に絡む現実的な話をしているのかしら・・って思ってしまいます。
いいですか! 婚活男性様
婚活の場合、デート1回目や2回目では、女性はまだ、あなたを好きになっていないの
何とも思ってません
2人で会う=ラブラブではない

すごく好き になったら、転勤にもついていくし、家事も頑張るし共働きもしますよ
になったら、転勤にもついていくし、家事も頑張るし共働きもしますよ
もしかしたら親との同居も考えるかもしれないです。
女性はとても柔軟な生き物ですからね
でも、あなたとは会ったばかり・・
今そんな具体的な質問をされても、答えはNO一択
惚れさせてから聞きましょう
女性は、結婚となると、「すぐに好きにならずに、ちゃんとどんな人か見極めなければ!」って思考になるのです
結婚決まった男女に聞いたら、
男性は女性を初回からいいな と思ってる
と思ってる
だけど、女性が男性を好きになったのは、平均6回会ってから
最初の一回は無難な話でいきましょう
出来る男性はみんな、プロフィールとにらめっこして、
どうやったら女性が楽しく話せるかな
女性が喜んでくれるかな
って懸命に考えてから、お見合いに挑んでいます
明日からは、何も考えずにお見合いに行かないことです
どんな話をしたら彼女が喜ぶかなって、プロフィールから想像しましょう
焦らない
1回目は「友達としてアリ」って思ってもらえたら充分
本当に無難な話や好きなものの話を、詳しく聞いてみる。
すぐ次の話題行かない
そして、一つの話題を掘り下げる
「旅行はどこに行かれたんですか?」
「お仕事はどんなことをされてるんですか?」
「休日は何をしてるんですか?」
ではなくて、
「旅行はどこに行かれたんですか?」
「へえ。どんなところがよかったですか?」
「何が名物なんですか?」「僕も行きたくなりました!」
こういう感じ
人間、好きなものの話をするのは楽しいし 自分の好きなものを好きって言ってくれる人には何となく好感を持つのです
自分の好きなものを好きって言ってくれる人には何となく好感を持つのです
とにかく、初回は、相手の女の子が話していて楽しい話題を探る事に命を賭ける

私は、会員男性によく言います
もちろん男性にも楽しんで欲しいけど、女性に慣れていない男性は、初回は取引先の接待くらいの気持ちで行こう
そのつもりで行ったら、自分ばかり話したり、相手を上から目線で否定したり、議論したりっていうのは避けられると思います
取引先だからね・・・・
取引先に気持ちよくなってもらえるように、良いところを褒め、趣味を持ち上げ、取引先の気持ちに共感して頑張りましょう

まだまだ、次回の③につづく。
Happy Halloween 

