総閲覧数4106109 今日の閲覧数916 昨日の閲覧数1018

4回目の壁!!

こんにちは またまた、1組、ご成婚が決まりました 来週の土曜日に退会手続きに来店してくださるので楽しみにしています   梅雨前ですが、毎日、暑い日が続いています どんな出逢いでも絶対にNGな事は、キツすぎる匂い問題‼️ 汗臭、体臭や生乾き臭はもちろんのこと、特に香水は好みが分かれます。 強すぎると、気分が悪くなる事も多くお勧めできません💦   実際に匂いが原因でのお見合いでのお…

結婚相談所で結婚を遅らせる方法

こんにちは この2日、たて続きに男性からのこんなお問合せをいただきました   「自分は38歳初婚ですが、結婚できますか」 「今年、41歳になる会社員なんだけど、オレ、結婚できるかなぁ」 あのあの・・すみませんが、年齢だけではお答えできませんので(笑)   性格、年収、身長、体重、結婚観、希望の条件、他いろいろ・・ 自信が無くても、私はその方の良いところを見つけます また、気にな…

梅宮アンナさん「出会って10日婚」

こんにちは 正直、ビックリしたな、もう・・   出会って10日で結婚 52歳でこの決断ができる梅宮アンナさんの“心の体力”すごいと思う 若さより、覚悟 恋愛経験より、決断力   「長く付き合ったのに、別れた人」と「10日で、一生を決めた人」 いろいろな人生があるけれど・・・   大病した人の価値観や人生観の劇的な変化は、体験してみた人でなければわからないと思います。 …

健康な赤ちゃんのご誕生、おめでとう!

こんにちは 我が家のローズガーデン?の薔薇が咲き始めました また、写真アップしますね     さて、この日曜日。 会社入口に、突然赤ちゃんを抱いた男性に中を覗かれまして・・(笑) 平成28年にご成婚退会をされた2人でした もう、すぐにわかったわ O君とSちゃん     待望の第一子のご誕生おめでとうございます 不妊治療をされていたことを知っていたので、赤ちゃ…

朝日新聞5月25日(婚活アプリで「独身」とウソ)

5月25日、朝日新聞より抜粋   「結婚相手を探す手段として多くの人が利用する「マッチングアプリ」。 だが、既婚者が独身だと偽り、裁判に発展するケースが相次いでいる。 悪質性が高いと判断された既婚男性に、高額の慰謝料支払いが命じられたケースもある。 「独身のパイロット」とウソをつかれた女性は、裁判で300万円の慰謝料を求めた。 アプリを通じた出会いは、いまや結婚に至る最大のきっかけだ。 …

結婚相談所はモテない人が多いのですか?

こんにちは よくあるご質問です。 「結婚相談所に入っている人は、変な人が多いんじゃないですか」 「イケてない人やモテない人ばかりが登録しているんですか」 いまだに、こんな事を聞かれることがあります。 それ・・無いです。無いです (笑)     でも、入会を考えているあなたは変な人じゃないですよね 結婚相談所は、世の中の縮図のようなもの 太い人や細い人もいれば、背の高い人低い人、…

思い違いや間違えは誰でもあること

こんにちは どんなに頭のいい人でも うっかり忘れたり、思い違いをしたり間違えてしまったりすることはあります。 にんげんだもの。   そういうことは誰だってあるよ 大事なのはその後。 ミスった後の行動に、人柄が出る。 交際中はそんなところを見られています。   多くの人はミスを責めたりしません 自分もあり得ることだから。 この後どういう対処をするのかな~・・のほうに注目しています…

人はご縁で人生が決まる

こんにちは 婚活していると自分はどんな人がタイプなのか どんな人と結婚したいのか 見失うことがあります。   条件ばかり見てしまい、肝心の人物を見れていなかったり、 好きかどうか 合うかどうか 分からないまま付き合っていたりで、一体何をしたいのか分からず、自分の心が置いてきぼりになっていませんか   周りと比べて自分を追い込まず、自分が結婚に何を求めているのか どんな人と、どん…

結婚したい!してほしい!子供の思いと親の思い!

こんにちは 体調を崩している人が出てきていますので、みなさんも気を付けてくださいね~   今日は婚活中のいろいろな思いについてお話します。 みなさん、結婚したいと思って婚活を始めます それは将来ひとりでいるのが淋しいからとか、親に孫を見せてあげたいからだとか、思いはそれぞれあるようです。   婚活中の本人は、結婚したら離婚することなく添い遂げたい・・という思いが強いので、絶対に…

アラフォー、アラフィフ男性の婚活・・20代希望?

こんにちは〜 金曜日・・今週はもう週末という感じですね。 これから天気も下り坂 乱高下する気温に、さて今日は何を着ようか・・と頭を悩ませる毎日です   GW明けの仕事の本番は、皆さん来週からのイメージかしら・・ この時期、仕事を辞めてしまう新社会人の方が多いのは、大型連休→約2ヶ月祝日なしの暦も原因の1つなのかなと・・ 焦らずに少しずつやっていきましょう 体調を崩さぬよう、自分のこともい…